緑内障外来|はっとり眼科クリニック

フレンテ南大沢新館4館

お問い合わせはこちら
042-689-5677

緑内障外来 緑内障外来

はっとり眼科クリニックの緑内障外来では
最高水準の検査機器による検査をお約束します!

緑内障外来

緑内障はゆっくりと進行し、治療せずに放っておくと失明に至る可能性のある目の病気です。40歳を過ぎると約5%、すなわち20人に1人がかかるとても多い病気です。しかしまだまだ緑内障検診は認知されておらず、検査を受けていないために、なんと8割の方が緑内障に気づいていないと考えられています。40歳を過ぎた方、あるいは下記の緑内障リスクに当てはまる方はぜひ一度最高水準の検査機器による緑内障外来を受診することをおすすめします。

失明原因円グラフ

緑内障は40歳を過ぎると20人に1人が緑内障になります。日本の失明原因の1位が緑内障です。
(厚生労働省難治性疾患克服研究事業 網脈絡膜・視神経 萎縮症に関する研究:平成17年度研究報告書による)

下記は緑内障の危険因子です。ひとつでも当てはまった方は早期の検診をおすすめします。

  1. 40歳以上の方
  2. ご家族に緑内障の方がいる
  3. 近視である
  4. 検診で眼圧が高いと言われたことがある
  5. 検診で視神経のくぼみ(陥凹)が大きいと言われたことがある
  6. 片頭痛を持っている
  7. ヘビースモーカーである
  8. 最近目のかすみを感じることが多い
  9. 視野が狭くなったような気がする
  10. なんとなく目が重い

しかし心配いりません!緑内障を早期に発見し、治療をきちんと受けることで多くの場合、失明を防ぐことができます。緑内障検診による早期発見と早期治療をすることが大切です。

はっとり眼科クリニックでは最高水準の緑内障検査機器を備えております。

これらの最高水準の検査機器と正確な結果判定を組み合わせることで、視野に異常が出る前の極早期の緑内障を診断することも可能となってきています。

緑内障ってどんな病気?

緑内障は目と脳をつなぐ視神経という神経が障害され、徐々に視野が狭くなっていきます。見えない部分はごくわずかな範囲なので、自覚症状はほとんどありません。一度悪くなった視野は治療をしても元に戻すことはできません。いかに早く緑内障を見つけるかがとても大切です

眼球水平断面図
視神経乳頭断面図

視野狭窄イメージ

正常
初期
中期
末期

緑内障の原因は?

緑内障の原因は単一でなく、様々な因子によって発症すると考えられています。このような病気を多因子疾患、または多因子病といいます。緑内障は下記に示すような、複数の因子が結び付きながら病態が形成されていきます。ひと昔前は眼圧が高くなる病気=緑内障と言われていましたが、その定義は現在の緑内障を考える上では、ほぼ当てはまらくなっています。緑内障の治療で唯一エビデンスがあるのは眼圧を下げることですが、多因子疾患ですので、眼圧下降だけでは進行を抑制できない症例があるのもまた事実です。

緑内障の原因は?

緑内障検診ではどんな検査をするの?

最高水準の検査機器と診断で緑内障の早期発見を実現いたします。

1問診

自覚症状家族歴のチェックをします。

2屈折値・視力

近視や遠視の程度を測定します。

3眼圧

眼圧

空気による非接触式眼圧計による測定を行っている施設が多いです。当院では非接触式眼圧計に加え、接触型圧平式眼圧計により、さらに正確な眼圧を測定します。痛みはまったくありませんのでご安心ください。

4前眼部検査

角膜の状態炎症の有無をチェックします。

5隅角検査

眼圧

隅角と呼ばれる目の中の水の通り道を隅角鏡と呼ばれる機器でチェックをします。点眼麻酔で痛みはまったくありませんのでご安心ください。あっという間に終わります!

6精密眼底検査

視神経の状態をチェックします。検査後約3時間見えづらくなりますので車の運転はお控えください。

73D-OCT

TOPCON社製の最高水準の光干渉断層計3D-OCTにより網膜・視神経を3Dで測定していきます。

料金のご案内

8視野検査

視野検査

最新のZEISS社製ハンフリーフィールドアナライザーHFAⅢによる自動視野測定をします

状態に合わせて様々なプログラムで測定します。過去のデータと常に比較することができ、わずかな進行も見逃しません!

料金のご案内

はっとり眼科クリニックでは①~⑥までは予約なしで当日施行可能です。⑦~⑧は完全予約制になります。健診で指摘のあった患者さんなど、初診の方でも電話にて予約が可能です。

「眼圧」と緑内障の関係は?

目の中には「房水(ぼうすい)」とよばれる水が流れており、房水の流れ方のバランスで目のかたさが決まります。これが「眼圧」です。このバランスがくずれると、視神経が圧迫されて傷つき、視野がゆっくりと欠けていきます。緑内障は眼圧が高くなる病気と誤解されることが多いですが、あくまで眼圧と視神経とのバランスがくずれる病気です。よって眼圧が正常でも緑内障になります。健診で眼圧が正常値内であっても、緑内障ではないとは決して言えません。一度欠けてしまった視野は元に戻すことができないため、眼科で行う精密定期検診がとても大切になります。

房水の流れと眼圧
房水の流れと眼圧

ポイント ポイント

  • 眼圧のバランスがくずれて視野が欠ける
  • 視野はゆっくりと欠けるため自覚症状がほとんど出ない
  • 緑内障を見つけるためには定期検診が非常に大切

緑内障にはいくつかの種類があります。

房水が目の外に出ていく出口を「隅角(ぐうかく)」と呼び、緑内障はこの隅角が「めづまりするタイプ」「ふさがるタイプ」に分かれます。専門用語では「めづまりするタイプ」を開放隅角緑内障、「ふさがるタイプ」を閉塞隅角緑内障と呼びます。さらに開放隅角緑内障には眼圧が正常範囲にもかかわらず、視神経が弱いために緑内障になってしまう正常眼圧緑内障があります。日本人の緑内障患者さんの70%はこの正常眼圧緑内障に分類されます。

開放隅角と閉塞隅角

ポイント ポイント

  • 「めづまりするタイプ」と「ふさがるタイプ」に分かれます
  • 眼圧が正常でも緑内障になる、正常眼圧緑内障が増えています
  • 緑内障と診断された方は、ご自身のタイプを覚えておきましょう!

緑内障はどんな治療をするの?

緑内障の治療の基本は眼圧を下げることです。これまでの研究で眼圧を下げることで視野の進行を抑えることができるということがわかっています。眼圧を下げる方法には、目薬、レーザー治療、手術があります。多くの方はまず目薬から治療を始めます。目薬にもさまざまな種類があり、これらを上手に使い分け、それぞれの患者さんにあったお薬を選んでいきます。

ポイント ポイント

  • 眼圧を下げる治療を行います
  • 目薬、レーザー治療、手術治療があります
  • 目薬治療が中心です
手術前・手術法・手術後

当院のレーザー治療装置は、最高水準のZEISS社製レーザコンビネーションシステムを採用しております。当院で採用しているYAGレーザーは熱を発生させることがないため、従来のアルゴンレーザーで起こりうる角膜合併症の発生頻度を格段に下げることが出来るようになりました。緑内障発作予防の為の虹彩光凝固術も点眼麻酔のみで痛みもなく短時間(約3~5分程度)で安全に施行できます。

料金のご案内

視野検査ではどんなことが分かる?

現在の緑内障検査は10年前とは大きく変わっています。当院で採用している視野検査(ハンフリーフィールドアナライザーHFA-Ⅲ)はほぼパソコンです。すなわち視野を記録するだけでなく、そのデータを解析することに大きな意味があります。ハンフリーフィールドアナライザーHFA-Ⅲはただ見えるか見えないかではなく、検査プログラムに沿った網膜の検査点の感度を通常76か所測定します。

視野検査の出力結果
視野検査の出力結果

そしてもし感度が落ちていた場合、それがどの程度緑内障性らしさ(ここではあえて統計的表現としてらしさといいます)があるのかを統計解析します。人間の頭では到底処理できない精度です。緑内障と診断され定期的に視野検査をするとデータ数は蓄積され、さらにこの蓄積されたデータを視野計とは別の緑内障進行解析ソフトを用い、進行スピードを計算することが出来ます。仮にこのままのスピードであるならば、あと何年で失明するかがおよそ分かります。しかし恐れる必要はありません。これまでは視野が悪化してから治療強化するしかありませんでしたが、視野が悪化したものは取り戻すことは出来ません。当院の解析ソフトを用いる方法では、視野が実際に悪化する前に、蓄積された視野データから進行スピードが事前に予測でき、「想定を超えて進行する」と判断した場合には、その時点で治療強化していきます。このような緻密な解析で、「緑内障進行のスピードをコントロールする」というイメージを持っていただければよいかと思います。

当院で採用している緑内障進行解析ソフトの解析結果
当院で採用している緑内障進行解析ソフトの解析結果

ポイント ポイント

  • 当院の視野検査は世界基準のハンフリーフィールドアナライザーHFA-Ⅲを採用
  • 様々なプログラムを駆使し、視野の異常を検出します
  • 緑内障進行解析を緻密におこない進行をいち早く察知していきます
  • 当院で使用している緑内障進行解析ソフトを採用している病院はまだまだ少数です

最近のトピックのOCT検査とは?

当院ホームページのOCT外来でも触れていますが、緑内障診断にもこのOCTという器械が大きな役割を持つようになりました。もちろん緑内障診断はOCTだけでなく視野検査や眼底検査、隅角検査など多面的に診断していくのですが、OCTの診断能力はこの10年で格段に進歩しました。「緑内障は眼圧が高くなる病気」というのは昔の話で、「緑内障は網膜の細胞が死んでいく病気」というのが最新の医学的知見です。網膜の中にも多くの種類の細胞が存在しますが、その中でも網膜神経節細胞という細胞が緑内障の発症、進行に大きくかかわっているということが分かってきました。すなわちこの網膜神経節細胞の細胞死(医学的にはアポトーシスといいます)が緑内障の病態と考えられています。もちろん細胞ですから人間の目には見えません。その人間の目には見えない細胞を解析できるようになったのがまさにこのOCTという器械になります。特に早期発見ということに限定するなら、OCTのない早期緑内障診断は不可能と言ってもいいでしょう。

最近のトピックのOCT検査

ポイント ポイント

  • 緑内障は眼圧が高くなる病気ではない
  • 網膜の細胞が死ぬことが緑内障の正体
  • OCTはその細胞死をいち早く検出できる

プレペリメトリー緑内障

OCTの発達によって私たちは緑内障の本質を検査できるようになってきました。緑内障学会による緑内障診断基準では形態的変化(視神経乳頭の異常)と機能的変化(視野の異常)が一致して緑内障と診断することとなっています。緑内障は網膜の細胞が死ぬ病気ですが、視野に異常が出てきた時には、すでに神経の半分以上が死んでいるといわれています。私たち眼科医がよく使う図を下に示します。これは緑内障の進行過程を表していますが、視野に異常が出てきたときは赤矢印のときになります。すなわち私たちが日常診療で緑内障と診断できるのは、緑内障全体の進行で見るとすでに中期に入っているということになります。OCTによる細胞評価は、これまで肉眼で評価していた視神経乳頭の形態的変化を、客観的かつより早期に検出でき、視野に異常が出る前の段階の緑内障を
Pre(~の前) - perimetory(視野) glaucoma(緑内障) = プレペリメトリー緑内障
と呼ぶようになりました。

緑内障の進行過程

緑内障と言われたら…

緑内障は放置すると失明する可能性のある目の病気です。しかし早期に発見し、適切な治療を行うことで、進行をコントロールすることができます。大切な目を守るためには、目薬を指示通りに使うことが非常に重要です。定期的に受診して目の状態を確認していくことがとても大切です。検査機器はもちろん大事ですが、最後にその検査結果を判断するのは医師です。当院には、これまで多くの緑内障患者さんを診療してきた実績があります。皆さまのご期待に応えれるよう私自身も学会などで最新の治療・検査方法などを常にアップデートしています。病気のことや、薬のことでわからないことがあれば、どんなことでもためらわずにご相談ください。

「何でも気軽に相談できる眼科クリニック」。これが私たちはっとり眼科クリニックが目指す眼科クリニックです。

ポイント ポイント

  • 正しい目薬の使い方を知りましょう
  • 緑内障治療は「継続は力なり」です!
  • 当院には豊富な緑内障診療の実績があります

料金のご案内

視野検査 3割負担 1,740円
1割負担 580円
緑内障検診 3割負担 3,600円
1割負担 1,200円

※その他初再診料等がかかります

OCT
(部位にかかわらず)
3割負担 600円
1割負担 200円
緑内障レーザー 3割負担 19,860円
1割負担 6,620円

※その他初再診料、検査代等がかかります

お問い合わせ

緑内障外来のお問い合わせはこちら TEL042-689-5677
お気軽にお問い合わせください