緑内障は40 歳を過ぎると20人に1人!日本の失明原因の1位が緑内障なのです( 厚生労働省難治性疾患克服研究事業網脈絡膜・視神経萎縮症に関する研究:平成17年度研究報告書による)
緑内障はゆっくりと進行し、治療せずに放っておくと失明に至る可能性のある目の病気です。 40歳を過ぎると約5%、すなわち20人に1人がかかるとても多い病気なのです。 しかしまだまだ緑内障検診は認知されておらず、検査を受けていないために、なんと8割の方が緑内障に気づいていないと考えられています。 40歳を過ぎた方、あるいは下記の緑内障リスクに当てはまる方はぜひ一度最高水準の検査機器による緑内障外来を受診することをおすすめします。
しかし心配いりません!緑内障を早期に発見し、治療をきちんと受けることで多くの場合、失明を防ぐことができます。緑内障検診による早期発見と早期治療をすることが大切です。
はっとり眼科クリニックでは最高水準の緑内障検査機器を備えております。
これらの最高水準の検査機器と正確な結果判定、精密眼底検査を組み合わせることで、視野に異常が出る前の極早期緑内障を診断することも可能となってきています。
緑内障は目と脳をつなぐ視神経という神経が障害され、徐々に視野が狭くなっていきます。 見えない部分はごくわずかな範囲なので、自覚症状はほとんどありません。 一度悪くなった視野は治療をしても元に戻すことはできません。 いかに早く緑内障を見つけるかがとても大切です。
最高水準の検査機器と診察で緑内障の早期発見を実現いたします。
患者様と相談しながら検査項目を決めていきます。
自覚症状や家族歴のチェックをします
近視や遠視の程度を測定します
空気による非接触式眼圧計による測定を行っている施設が多いです
当院では非接触式眼圧計に加え、接触型圧平式眼圧計により、さらに正確な眼圧を測定します。
痛みはまったくありませんのでご安心ください
角膜の状態や炎症の有無をチェックします
隅角と呼ばれる目の中の水の通り道を隅角鏡と呼ばれる機器でチェックをします。 点眼麻酔で痛みはまったくありませんのでご安心ください。 あっという間に終わります!
視神経の状態をチェックします。検査後約3時間見えづらくなりますので車の運転はお控えください
TOPCON社製の最高水準の光干渉断層計3D-OCTにより網膜・視神経を3Dで測定していきます
料金のご案内
最新のZEISS社製ハンフリーフィールドアナライザーHFAⅢによる自動視野測定をします。
状態に合わせて様々なプログラムで測定します。
過去のデータと常に比較することができ、わずかな進行も見逃しません!
料金のご案内
目の中には「房水(ぼうすい)」とよばれる水が流れており、房水の流れ方のバランスで目のかたさが決まります。 これが「眼圧」です。 このバランスがくずれると、視神経が圧迫されて傷つき、視野がゆっくりと欠けていきます。 一度欠けてしまった視野は元に戻すことができないため、定期検診がとても大切になります。
眼圧のバランスがくずれて視野が欠ける
視野はゆっくりと欠けるため自覚症状がほとんど出ない
緑内障を見つけるためには定期検診が非常に大切
房水が目の外に出ていく出口を「隅角(ぐうかく)」と呼び、緑内障はこの隅角が「めづまりするタイプ」と「ふさがるタイプ」に分かれます。 専門用語では「めづまりするタイプ」を開放隅角緑内障、「ふさがるタイプ」を閉塞隅角緑内障と呼びます。 さらに開放隅角緑内障には眼圧が正常範囲にもかかわらず、視神経が弱いために緑内障になってしまう正常眼圧緑内障があります。
「めづまりするタイプ」と「ふさがるタイプ」に分かれます
眼圧が正常でも緑内障になる、正常眼圧緑内障が増えています
緑内障と診断された方は、ご自身のタイプを覚えておきましょう!
緑内障の治療の基本は眼圧を下げることです。 これまでの研究で眼圧を下げることで視野の進行を抑えることができるということがわかっています。 眼圧を下げる方法には、目薬、レーザー治療、手術があります。多くの方はまず目薬から治療を始めます。 目薬にもさまざまな種類があり、これらを上手に使い分け、それぞれの患者さんにあったお薬を選んでいきます。
眼圧を下げる治療を行います
目薬、レーザー治療、手術治療があります
目薬治療が中心です
当院のレーザー治療装置は、最高水準のZEISS社製レーザコンビネーションシステムを採用しております。
緑内障発作予防の為の虹彩光凝固術も点眼麻酔のみで痛みもなく短時間で安全に施行できます。
料金のご案内
緑内障は放置すると失明する可能性のある目の病気です。 しかし早期に発見し、適切な治療を行うことで、進行を抑えることができます。 大切な目を守るためには、目薬を指示通りに使うことが非常に重要です。 定期的に受診して目の状態を確認していくことがとても大切です。 病気のことや、薬のことでわからないことがあれば、どんなことでもためらわずにご相談ください。 「何でも気軽に相談できる眼科クリニック」。 これが私たちはっとり眼科クリニックが目指す眼科クリニックです。
正しい目薬の使い方を知りましょう
緑内障治療は「継続は力なり」です!
ささいなことでも不安なことはぜひ私たちにご相談ください
視野検査 | 3割負担 | 1,740円 |
1割負担 | 580円 |
緑内障検診 | 3割負担 | 3,600円 |
1割負担 | 1,200円 |
※その他初再診料等がかかります
OCT (部位にかかわらず) |
3割負担 | 600円 |
1割負担 | 200円 |
緑内障レーザー | 3割負担 | 19,860円 |
1割負担 | 6,620円 |
※その他初再診料、検査代等がかかります
お気軽にお問い合わせください。