診断基準では、ドライアイとは「様々な要因による涙液および角結膜上皮の慢性疾患であり、眼不快感や視機能異常を伴う」と書かれてあります。 簡単に言うと、涙の量が減ったり、涙の質が低下することによって、目の表面を潤す力が低下したことで起きる状態をドライアイと呼びます。 現在、日本では約2,000 万人ものドライアイの患者さんがいるといわれ、デスクワーカーにおいては3 人に1 人がドライアイという報告もあり、まさに現代病、職業病とも言えます。
12 項目チェックで5個以上あてはまった方、
10 秒目を開けていられなかった方はドライアイの可能性があります
最近目が疲れやすいと感じるのは、目を使いすぎたばかりでなく、もしかしたらドライアイかもしれません。 上記のチェックにあてはまる方は早めにドライアイ外来を受診することをおすすめします。 少しでも不安になったり、ご心配な症状がございましたら、ささいなことでもぜひご相談ください。
「何でも気軽に相談できる眼科クリニック」。これが私たちはっとり眼科クリニックが目指す眼科クリニックです。
シルマーテスト
涙の分泌量を調べる検査です
フルオレセイン染色法
角膜や結膜に傷があるかを調べます
BUT
涙の質を調べる検査です
対策1目薬
いくつかの種類に分けられます。
ヒアルロン酸点眼薬…涙に働くお薬
ムチン産生促進点眼薬…粘膜に働くお薬
と考えてください。
人工涙液 | ヒアルロン酸点眼薬 | ムチン分泌促進点眼薬 | |
水分補給 | ● | ● | ● |
涙を安定させる | ● | ● | |
キズを治す | ● | ● | |
目を潤す | ● | ● | ● |
ムチンの分泌 | ● |
対策3日常生活の改善
パソコン、エアコン、コンタクトレンズはドライアイの大きな要因になります。これらの使い方を工夫することで症状が改善します。
![]() |
重症ドライアイの方はドライアイ治療日本トップレベルの吉野眼科クリニック吉野健一先生をご紹介いたします。一度はっとり眼科クリニックへ受診お願いします。検査の上、ご希望の方には紹介状をお渡しいたします。 |
涙点プラグ (片目) |
3割負担 | 3,300円 |
1割負担 | 1,100円 |
涙点プラグ (両目) |
3割負担 | 6,600円 |
1割負担 | 2,200円 |
※涙点プラグはシリコンプラグ、コラーゲンプラグとも同料金になります
※その他初再診料、検査代等がかかります
お気軽にお問い合わせください。